INFORMATION

学習塾で友達紹介を生むコツ3選とおすすめのお礼7つ【手紙で感謝を】

  • 友達紹介をもっと生むためにはどうすればいいかわからない…
  • 友達紹介キャンペーンのお礼をどう設定すればいいかわからない…

上記のようなことでお困りではありませんか?

学習塾において、「友達紹介」は最強の集客方法です。

なぜなら、友達紹介は他の集客方法である

  • ブログ
  • SNS
  • web広告
  • ビラやチラシ

と比べて入塾率も高く、またコストもかからないからです。

よって友達紹介を制したものが学習塾経営で成功するといっても、過言ではありません。

しかし、質の高いサービスを提供していれば自然と友達紹介してもらえる、といった甘い話はありません。

友達紹介を生んでいくためには、積極的に生徒に働きかける必要があります。

本記事では、個別指導塾の教室長を1年以上経験してきた筆者の経験を踏まえ、

  1. 友達紹介を生むコツ
  2. 友達紹介キャンペーンにおすすめのお礼

以上2点についてご紹介していきます。

塾の友達紹介を生むコツ3つ

友達紹介を生んでいくためには、あるコツがあります。

これらのコツを守らないと友達紹介して貰える確率が激減してしまうので、しっかり押さえておく必要があります。

まずはそれらについて詳しく解説していきます。

  1. 生徒に積極的に依頼する
  2. 依頼する時期を見定める
  3. 紹介してくれた子には丁寧に感謝を伝える

①生徒に積極的に依頼する

友達紹介は決して自然と生まれるものではありません。塾側が生徒に積極的にアプローチして生み出していくものです。

なぜなら、生徒は基本的に受身の姿勢なので、たとえ塾のことが大好きであっても能動的に行動することは極めて稀だからです。

特に塾に来るような子は内向的な子が多いので、この傾向はより強いです。

だからこそ、塾側から積極的にアプローチしていく必要があります。

積極的すぎるアプローチはかえって迷惑?

ここで、「積極的すぎるアプローチはかえって迷惑なのではないか?」という反論もあるかと思います。

たしかに積極的”すぎる”アプローチは、生徒にとっても塾にとってもマイナスに働く恐れがあります。

しかし適切なアプローチであれば、生徒にとっても塾にとってもwin-winになる確率の方が高いので、そこまで恐れる心配はありません。

むしろ、生徒の中には

  • 塾に仲良い子がいないから、ホントは友だちを連れてきたい…
  • 友達を連れてきたいんだけど、そのきっかけがない…

のように、「心の奥底では友達紹介に協力したいけど、恥ずかしくて言い出せない」という子は結構います。

そういったシャイな生徒さんにチャンスを与えるという意味でも、積極的なアプローチはプラスに働くので、ぜひ声がけをしてみてください。

②依頼する時期を見定める

積極的にアプローチすることが最重要ではありますが、かといって闇雲に声がけしても効果は薄いです。

友達紹介が特に起こりやすい”時期”があるので、それを見定めて効果的にアプローチしましょう。

結論、友達紹介が起こりやすい時期は以下の3つです。

  1. 入塾してから1~2週間
  2. 講習前や講習後
  3. 定期テスト後

入塾してから1~2週間

生徒は塾に希望を抱いて入塾してくるため、入塾したての時期が最も友達紹介を起こしやすいです。

入塾してから1ヶ月以上経つと、塾に対する新鮮な気持ちは薄れていることがほとんどなので、できる限り初期の段階で声がけするようにしましょう。

講習前や講習後

季節講習は、友達紹介を生む絶好の機会です。

そもそも季節講習は外部生も巻き込んでいる塾がほとんどかと思いますので、ぜひ積極的に友だちを誘ってもらってください。

重要なのは、季節講習が終わった後に忘れずにアプローチすることです。

講習後に、入塾している生徒に対して

「そういえば、一緒に参加してくれた◯◯くん、なんか言ってた?」

と聞くことで会話が広がり、もし塾に対する印象が良ければ

「それじゃせっかくだから、今度無料体験に連れてきなよ笑」

と伝えることで、高確率で無料体験に引っ張ってくることができます。

定期テスト後

生徒や保護者にとって最も重要なのは、ほとんどの場合「定期テストの点数が上がること」です。

なので塾は、定期テストの点数を上げることには責任を持ってコミットしていく必要があります。

そして定期テストの点数が大幅に上がった子がいれば、友達紹介の絶好のチャンスです。

生徒も当然嬉しいはずですし、学校の友達に自慢したいという感情は誰しも持っているはずなので、

「こんなに点数上がってすごいね!学校の友達はなんて言ってるの?」

というような声がけをし、意識を学校の友達に向けさせてあげてください。

すると生徒が学校で塾の話をする確率が上がり、それを聞いた子が

「あいつがあんなにテストの点数上がるなんて…いったいどんな塾なんだ?」

と気になって無料体験に来るのは、時間の問題です。

③紹介してくれた子には丁寧に感謝を伝える

「友達紹介をしてもらったら、お礼の品を渡してそれで終わり」ではダメです。

しっかりと伝わるように、感謝の気持ちを丁寧に伝えましょう。

なぜなら、生徒に「良いことをした」と感じてもらえなければ、2人目、3人目の友達紹介につながらないからです。

感謝を伝える上で一番おすすめなのは、「手紙」です。

生徒と保護者にそれぞれ1枚ずつでいいので、簡単なものを作って渡すと、それだけで非常に喜んでくれます。

直筆の方が気持ちが伝わりやすいため、パソコンで書くのではなく手書きで作るのがベストです。

10分もあれば2枚作れるはずなので、積極的に取り入れていきましょう。

塾の友達紹介キャンペーンにおすすめのお礼7選

友達紹介のコツ3つを押さえた上で、お礼の品を何にするか考えていきましょう。

ここでは塾の友達紹介キャンペーンにおすすめなお礼の品を、厳選して7つご紹介します。

①図書カード

図書カードは定番中の定番であり、多くの塾が図書カードによる友達紹介キャンペーンを実施しております。

図書カードは用意がしやすく、また使用用途も参考書を買うことにほぼ限られているため、塾にとって非常に都合のいい品物です。

しかし生徒からしてみれば、

  • 図書カードをもらってもそこまで嬉しくない
  • 参考書はそんなに買わないしいらない
  • ほとんどの塾が図書カードなので、正直飽きている

などの事情があり、必ずしも図書カードが最適というわけではないので注意が必要です。

②教材割引券

店舗(自社)の教材を出版している塾であれば、教材割引券も定番中の定番です。

店舗(自社)の教材が売れる確率も高まるので、塾にとっては一石二鳥の品物と言えます。

しかし図書カードと同じ理由で、生徒からするとそこまで嬉しくない可能性が高いです。

「生徒に満足してもらう」という原理原則を考えると、そこまでおすすめできません。

③Amazonギフト券やGooglePlayギフトカードなど

Amazonギフト券やGooglePlayギフトカードも、昨今では定番になりつつあります。

現在はコンビニで券を買う他にも、

  • ネットからEメールタイプの券を買う
  • 印刷タイプやチャージタイプの券を買う
  • ドコモ払いでデジタルコードの券を買う

など、購入方法がより簡素化されているため、非常に用意がしやすいです。

生徒にとっても、使用用途が限定されている図書カードや教材割引券よりかは嬉しいはずなので、お礼の品としては現代に適していると言えます。

個人的には最もおすすめなお礼の品です。

④授業料割引

次の月の授業料から一定額を割り引く方式で、特に保護者の方に喜んでもらいやすいです。

ただしあくまで割引なのでインパクトは薄めですし、生徒からすると何も嬉しくありません。

また授業料の管理も煩雑になる可能性が高いので、そこは注意が必要です。

「保護者の方と良質な関係を築くことを最優先にしたい」という塾であれば、ある程度効果はあるでしょう。

⑤講習割引券

季節講習を開催している塾であれば、売上アップにもつながるためかなり効果的です。

「季節講習が…なんと半額!」と聞くと、生徒にとっても保護者にとってもお得感がすごいので、双方に喜んでもらいやすいです。

ただし、肝心の季節講習の内容がしょぼいと、お得感がすごかっただけにガッカリ感も倍増します。

もし講習割引券を友達紹介キャンペーンのお礼に設定するのであれば、季節講習の内容にはとことん拘るようにしましょう。

⑥旅行券

お得感をより演出するために、1泊2日の旅行券を導入するのも面白いです。

1人紹介で旅行券1枚だと採算が合わないので、たとえば「5人紹介したら」という制約を付けてみてはいかがでしょうか。

1泊2日のツアーであればおよそ30,000~50,000円で用意できるはずなので、5人紹介してもらえれば十分に元が取れます。

コロナウイルスの感染が比較的落ち着いている時期に、ぜひやってみてください。

⑦手紙

手紙単体だと効果はかなり薄いので、①~⑥と組み合わせて使うようにしてください。

手紙を添えるだけで感謝の伝わり具合が大きく変わります。

そういう意味で手紙はコスパ最強のお礼の品と言えるでしょう。

色んな業務がある中で手紙を書く時間を確保するのは大変かと思いますが、友達紹介においては効果が絶大なので、ぜひ取り入れていただきたく思います。

【まとめ】弊社のアプリを使えば友達紹介キャンペーンが簡単にできます

塾の友達紹介を生むコツは、以下の3つでした。

  1. 生徒に積極的に依頼する
  2. 依頼する時期を見定める
  3. 紹介してくれた子には丁寧に感謝を伝える

生徒も本心では友達を紹介したいと思っているはずなので、手を差し伸べてあげる感覚で積極的にアプローチしてみてはいかがでしょうか。

また、塾の友達紹介キャンペーンにおすすめのお礼の品は、以下の7つです。

  1. 図書カード
  2. 教材割引券
  3. Amazonギフト券やGooglePlayギフトカードなど
  4. 授業料割引
  5. 講習割引券
  6. 旅行券
  7. 手紙

弊社の塾用オリジナルアプリを導入すれば、

  • クーポン機能
  • スタンプカード機能

などの機能を使って、上記のポイントを押さえた友達紹介キャンペーンを簡単に実装することができます

また友達紹介キャンペーンのみならず、

  • ニュース配信機能:お知らせを一斉送信できる機能
  • プッシュ通知機能:プッシュ通知で連絡や報告ができるので、開封率を高めることができる機能

などなど、塾において必要不可欠な機能を実装し、経営を楽にすることができます

お見積りや制作代行など受け付けておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

\今すぐお問い合わせしてみる/
お問い合わせはこちら

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

最新の記事

塾経営者様 必見! 記事特集