コロナ禍の美容室開業における成功ポイント5選【アプリで差別化】

- 「美容室を開業したいけど、コロナ禍で不安だから迷っている…」
- 「まず何から準備すればいいかわからない…」
上記のようにお悩みではありませんか?
「ファンくる」を運営する株式会社ROIが2021年に行った調査によると、美容室を選ぶ際にコロナ対策を重視する割合は89%であり、また通っている美容室がコロナ対策を行っていない場合店を変えたいと思う割合は76%という結果が出ています。
この調査結果から分かる通り、コロナ禍での開業は以前とは全く異なるものと考えたほうが良いです。
逆にコロナ対策を適切に行うことができればそれが強みになり、他の店舗から顧客を引っ張ってこれるという意味でもあります。
本記事では、コロナ禍における美容室開業のポイントやおすすめの施策について、詳しくご紹介します。
コロナ禍における美容室開業のポイント5選
まず美容室を開業するには、コロナ禍であるかどうか関係なく
- 税務署関連の届出書
- 労務関連の届出書
- 保健所関連の届出書
- 消防関連の届出書
が必要ですし、もっと細かく言うならば
- 美容師、管理美容師の資格
- 美容室開設届け(施設の名所、開設者の名前、管理美容師番号を明記したもの)
- 施設平面図や付近の見取り図
- 従業員の名簿(免許番号含む)
- 健康診断書(3ヶ月以内に発行されたもの)
も必要です。
これらの資格や書類が準備できたと仮定して、コロナ禍での美容室開業のポイントを、5つご紹介します。
立地や店舗規模・内装
コロナ禍以前では、都心に開業する美容サロンが非常に多かったですが、コロナ禍以降、感染リスクの高い都心での開業は非常に難しくなっています。
もし都心で開業するにしても、新宿駅の美容室「ADLLA【アドラ】」さんのように、坪数をできるだけ抑え小規模なサロンからスタートすることをおすすめします。
またコロナの影響で明らかに「地域消費化」が進んでいるため、今後は地域密着型の店舗に勝機があると言えます。
実際、大阪や東京で出店している女性優先ヘアサロン「by emt」では、都心ではなく郊外に出店することで、売上・客数・客単価ともに向上させています。
また、開業場所だけでなく店舗の内装も重要です。
コロナ禍以降は、以下の画像のようにソーシャルディスタンスを意識して内装を造ることは必須です。
>ホームページ・予約ページの開設
いざ美容室を開業したら、開業する前に「絶対に行くね」や「新しいお店も楽しみです。」とお客様から言われていたとしても、実際に来てくれるのは2~3割が相場です。
実際に美容室の経営者を対象にしたアンケートでは、開業してから軌道に乗るまでは3~6ヶ月かかるという意見が多くあります。
つまり開業前から自社ブランドを育てておく必要があり、それに最適なのがホームページや予約ページの開設です。
「ポータルサイトに登録していればOK」という声が一部見受けられますが、美容室の口コミサイト「ヘアログ」を運営する株式会社ノーマリズムが2020年に行った調査によると、消費者の66%が公式ホームページをチェックしているという結果になりました。
公式ホームページを持っていないと、それだけで3人中2人のお客様の印象が悪くなってしまうため、必ず準備しましょう。
ホットペッパービューティーの活用・料金設定
周知の事実ですが、美容業界はコロナの影響を大きく受けています。
経産省のデータによると美容サービスへの支出意欲は年々減少しており、また「ファンくる」を運営する株式会社ROIが2021年に行った調査によると、コロナ禍以前に比べて明らかに来店ペースが落ちています。
こういった状況を考慮し、新規獲得が見込める大手予約ポータルサイトの「ホットペッパービューティー」には必ず登録しておきましょう。
実際、サイジニア株式会社が2021年に行った調査によると、全国20代~30代の女性の約66%がホットペッパービューティーを使ってサロンを調べていることがわかっています。
引用:『【withコロナの時代のサロン集客】導入したサロンの9割以上が満足している!?Googleマイビジネスの導入メリットとは?』
ただし、新規顧客獲得よりリピーター獲得の方が売上への貢献度は高いため、ホームページや予約ページの開設が最優先です。
Googleマイビジネスの導入
コロナ禍に少しでも対応すべく、GoogleMapに口コミを掲載できる「Googleマイビジネス」の利用が増加しています。
引用:『【withコロナの時代のサロン集客】導入したサロンの9割以上が満足している!?Googleマイビジネスの導入メリットとは?』
Googleマイビジネスは無料で利用でき、その上「地域名+サロンの種類」などのキーワードで上位表示が取れると、非常に高い集客効果を期待できます。
引用:『【withコロナの時代のサロン集客】導入したサロンの9割以上が満足している!?Googleマイビジネスの導入メリットとは?』
より多くのユーザーへの情報発信や分析ができるという点は、コロナ禍における集客ツールとして重要な機能ですので、積極的に導入しましょう。
お客様目線での万全なコロナ対策
前述の通り、コロナ対策が十分に行われているかどうかは、顧客にとってかなり重要な要素です。
そのため、
- 入店時の体温チェックと消毒の声がけ
- 座席は消毒済であることの声がけ
- お待ちいただく際に距離を保ってもらうよう声がけ
など、お客様目線に立った対応が求められます。
実際、成功している店舗では、
- 「シャンプーやパーマの際にマスクが濡れるので、外すか外さないか都度確認してくれきちんとした対応だと感じた。」
- 「予約電話の際に、コロナ禍なのでマスクにて対応させていただくことをご了承いただく旨をお伝えされ、言葉使いも丁寧で歓迎されている雰囲気を感じた。」
- 「電話対応の際に『コロナのため検温させて頂きます』と丁寧な説明があり、来店時は清潔さも感じられお見送りも丁寧でとても親切だった。」
上記のような丁寧な対応で、お客様の信頼を得ています。
コロナ禍で美容室を開業するならアプリがおすすめ!機能別に解説
上記5つのポイントを守った上で、今回最もおすすめしたい施策があります。それは「アプリの導入」です。
コロナ禍における美容室開業において、アプリは最も費用対効果の高い投資対象と言えます。
そんなアプリの魅力を、機能別にご紹介します。
プッシュ通知機能
アプリを導入することで、メールやメッセージより開封率の高い「プッシュ通知」を活用できます。
プッシュ通知は、全体に送信することはもちろん、性別や年代でセグメントに分け配信することや、特定の条件下で自動で配信すること、また画像やクーポンを配信することも可能です。
たとえば以下のような場面で活用できます。
- 誕生月のお客様にクーポンを配信する
- 3ヶ月間お店に来ていないお客様に自動で来店を促すメッセージを送る
- 20代女性限定クーポンを、対象のお客様にだけセグメント配信する
- 予約前日のお客様にリマインダーを送る
- カットモデルの募集を個別に送る
クーポン・スタンプカード機能
今まで紙で制作していたクーポンやスタンプカードを、アプリを使えば簡単にデジタル化できます。
クーポンやスタンプカードはリピーター獲得に非常に重要であり、それらをスマホで一元管理できることは、顧客にとってもメリットが非常に大きいです。
たとえば以下のようなクーポンやスタンプカードが簡単に作れます。
- 初回ダウンロードで1回シャンプー無料クーポン
- 学生限定!お友達紹介するだけで20%OFFクーポン
- 1回限定!トリートメント50%OFFクーポン
- 5回たまったら1回ヘッドスパが無料になるスタンプカード
- 10回来店で化粧品がもらえるスタンプカード
アプリには、他にもDM配信機能やカタログ機能も備わっているため、紙媒体から完全にデジタルに移行することも可能です。
動画・ギャラリー機能
コロナの影響で、間違いなく動画市場は急成長を遂げました。
よってテキストだけでなく、画像や動画を使って顧客に価値を届けることが、今後ますます重要になるでしょう。
アプリを導入すれば、動画や画像を顧客にわかりやすい形で届けることができます。
画像を使って訴求することで、テキストでは伝わりづらい「仕上がりのイメージ」などを顧客にわかりやすく伝えることができます。
また動画では、
- ブローの自宅での仕方
- 髪の洗い方
- 枝毛をなくす方法
- 季節ごとのおすすめの髪形
などのお役立ち情報を3~5分程度でまとめ、アプリ限定で配信することで、アプリを削除されづらくしたり来店率をアップさせたりすることができます。
予約機能
昨今ではスマホが普及し、Webブラウザーよりアプリケーションのほうが使用時間が約3倍長い、という結果が出ています。
このことからわかるように、ホームページ上で予約できるよりアプリ内で予約できた方が、顧客にとっては格段に便利です。
弊社が提供しているアプリを導入することで、アプリ内で簡単に予約管理ができるため、お店にとっても顧客にとってもwin-winです。
まとめ:アプリで他店と差をつけ、コロナ禍での美容室開業を成功させよう
コロナ禍における美容室開業のポイントは、以下の5つでした。
- 立地や店舗規模・内装
- ホームページ・予約ページの開設
- ホットペッパービューティーの活用・料金設定
- Googleマイビジネスの導入
- お客様目線での万全なコロナ対策
その上で、他店の一歩先を行くための施策としては、「アプリの導入」が最もおすすめです。
弊社では前述の機能、つまり
- プッシュ通知機能
- クーポン・スタンプカード機能
- 動画・ギャラリー機能
- 予約機能
だけでなく、アンケート機能や会員証機能、他店舗機能や友達紹介機能なども実装しているアプリを、格安で提供しています。
開発費 | 初期費用 | 月額料金 | |
ご自身で制作の場合 | 0円 | 初期費用3万+税 アプリ申請(iOS、Android)として | 月々/7800+税 |
弊社で制作の場合 | 0円 | 初期費用15万+税 アプリ申請(iOS、Android)として | 月々/7800+税 |
カスタマイズで制作の場合 | 0円 | 初期費用200万~+税 アプリ申請(iOS、Android)として | 月々/7800+税 |
美容室は一度気に入られたらリピートされやすい業種ですので、リピーター獲得のためにはある程度コストをかけるべきです。
アプリの導入に少しでも興味のある方は、以下のボタンからぜひお気軽にご連絡ください。
\今すぐお問い合わせしてみる/
お問い合わせはこちら
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。